ズラタン・イブラヒモビッチ選手は、数多くのビッグクラブを渡り歩いた、世界屈指の点取り屋として日本でも有名な選手です。
残してきた実績も抜群で、独特の風格が漂う、華のある選手です。
そんなイブラヒモビッチ選手の髪型も、彼の風格に一役買っていますよね。
ここでは、イブラヒモビッチ選手の、オシャレで風格漂う髪型を、若かりしアヤックス時代から現在に至るまで調べてみました。
また、現在のヘアスタイルに関してセット法についてもご紹介していきます。
イブラヒモビッチの髪型の評判
イブラヒモビッチの髪型いい
— なあむ (@namnamnahm) 2017年9月24日
イブラヒモビッチみたいな髪型にしよかな
— Ryosuke Mori (@ryochan_gt0313) 2017年7月4日
死ぬまでにイブラヒモビッチみたいな髪型にしてみたい
— かずき (@ppp_109_mkzk) 2016年6月8日
など、「カッコいい!」「真似してみたい!」といった意見が数多く。
それでは、そんなイブラヒモビッチ選手の髪型について、画像とともに見てみましょう。
~アヤックス時代
イブラヒモビッチ選手は、スウェーデンのマルメFFでキャリアを開始し、2001年にオランダの名門であるアヤックスへ移籍します。
この時の移籍金は当時の10台の選手としては破格といえる780万ユーロ(約10億円ほど)でした。
まずは、アヤックス時代までの髪型を見てみましょう。
出典:https://www.101greatgoals.com
サイドを刈り上げ、トップは伸ばして後ろに流したツーブロックの髪型になっています。
トップ部分もベリーショートで、清潔感のある髪型に仕上がっています。
出典:http://www.mirror.co.uk
こちらでは、1番目の画像とは打って変わり、後ろ髪が長い髪型になっています。
後ろに流したオールバックに、少し毛先にハネをつけて動きも出しているようです。
ユベントス時代
2004年には、アヤックスからイタリアの名門・ユベントスへステップアップします。この時の移籍金は1900ユーロ(26億円ほど)でした。
出典:http://www.90min.com
今となってはイメージがつかないですが、このように坊主の髪型をしていたこともあるようです。
出典:http://www.dailymail.co.uk
こちらは髪を中央の位置を分け目として両サイドへ流したセンターパートの髪型です。
毛先にかなり強いハネをつけて、動きを出しています。
出典:https://www.thesun.co.uk
こちらは坊主ではないですが、髪を短くしたベリーショートの髪型です。
こちらもすっきりした男らしい印象を受ける髪型となっています。
インテル時代
イブラヒモビッチ選手の所属していたユベントスは、審判操作疑惑が生じ、2006-7シーズンに二部に降格する羽目になりました。
そのため、移籍金2460万ユーロ(およそ37億円)で同じイタリアのインテルに移籍します。インテルといえば長友佑都選手が所属していたことでも有名なクラブです。
出典:http://news.superscommesse.it
後髪が長く、髪全体を後ろに流したオールバックのスタイルです。
サラサラした感じの髪の毛に色気が感じられます。
出典:http://www.goal.com
髪型自体は1枚目と似ている感じですが、少し髪が短めですね。
髪を後ろへ流し揃えたオールバックのスタイルです。
サイドをすっきりさせており、ツーブロックのような雰囲気も出ています。
バルセロナ時代
2009年7月、移籍金4600万ユーロ+サミュエル・エトー(カメルーン代表)とのトレードにより、スペインのバルセロナへ移籍します。
バルセロナといえば、リオネル・メッシ選手などが所属していることで有名ですよね。
出典:http://www.dailymail.co.uk
この写真では、白色のヘアバンドで髪を束ねています。
RT MirrorFootball "Zlatan Ibrahimovic in fresh blast at "immature" Pep Guardiola over issues at Barcelona https://t.co/ltk8Xx85Cn pic.twitter.com/KMbo6dOY1J"
— Soccer Updates (@futballnigeria) December 12, 2017
これでは後髪が短めで、ガラっと印象が変わりますね。
ACミラン時代
バルセロナに入団したイブラヒモビッチ選手でしたが、ジョゼップ・グアルディオラ(通称:ペップ)監督との確執もあり、シーズン終盤はコンディションもいまいちでベンチスタートも多くなりました。
そのこともあり、わずか1年でバルセロナを離れ、ACミランへレンタル移籍(買い取りオプションがつき、後にACミランがオプションを行使し完全移籍)しました。
#ACMilan: since #Ibrahimovic left, nothing has worked upfront…https://t.co/oMKgBNW5Xp pic.twitter.com/vCSBVl7quw
— CalcioMercato (En) (@CmdotCom_En) December 18, 2017
髪を後ろへ流して後ろでヘアバンドで束ねています。
このようなヘアスタイルは「マンバン」と呼ばれており、ハリウッドセレブから始まったといわれています。
今のイブラヒモビッチ選手といえばこのような髪を束ねたヘアスタイル(マンバン)の印象がありますが、あのヘアスタイルにすることが多くなったのはミラン時代のようです。
パリ・サンジェルマン時代
2012年、移籍金2300万ユーロでフランスのパリ・サンジェルマンへ移籍します。
今となっては大金を投じてネイマール選手を獲得するなど、ビッグクラブの一員と化したパリ・サンジェルマンですが、イブラヒモビッチ選手が入団するまでは長くリーグ優勝からは遠ざかっていました。
しかし、イブラヒモビッチ選手が入団した2012-13シーズンには19年ぶりのリーグ優勝を達成し、その後も4連覇を達成しました。
出典:https://talksport.com
PSG時代も、このようなマンバンの髪型が主となっています。
マンチェスター・ユナイテッド時代
2016年5月にパリSGを退団、6月にインテル時代の恩師でもあるモウリーニョ監督のいるマンチェスター・ユナイテッドへ移籍することになりました。
パリSGを退団した時にイブラヒモビッチ選手本人が発した言葉「I came like a king, left like a legend(王として来て、伝説として去る)」はまさに彼の風格を表していますね。
ユナイテッドでもゴールを量産しますが、2017年4月に前十字靭帯損傷の怪我をしてしまい、契約延長オプションは消滅、一端は1年で契約満了となりました。
しかし、その後8月に再びユナイテッドと契約を結び、11月には試合にも復帰しています。
出典:https://www.express.co.uk
マンチェスター・ユナイテッドでも、このような後ろで髪を結んだヘアスタイルが中心となっています。
スウェーデン代表
イブラヒモビッチ選手はスウェーデン出身で、ナショナルチームではスウェーデン代表でプレーしています。
スウェーデン代表のユニフォームでのイブラヒモビッチ選手も見てみましょう。
出典:https://tribuna.com
あまり見慣れない感じもしますが、かえって新鮮味がありますね。
2016年のEURO CAPを最後に代表引退を表明しているので、今後代表での姿を見ることはない可能性が高いです。
番外編:スーツや私服姿
番外編として、スーツを着たイブラヒモビッチ選手や私服姿のイブラヒモビッチ選手も紹介していきます。
スーツ姿も様になりますね。ここでは、髪は結んでいないように見えます。
出典:https://www.101greatgoals.com
隣にいるのはイブラヒモビッチ選手の代理人のミーノ・ライオラです。
これもカッコいいですね!
マンバンのセット法
現在のイブラヒモビッチ選手のトレードマークにもなっている「マンバン」。
それでは、イブラヒモビッチ選手のようなマンバンヘアにしたい場合、どのようにすれば良いのでしょうか。
マンバンにするうえで参考になりそうな動画がありましたので、ここで紹介させていただきます。
最初はなかなか難しいかもしれませんが、もともと結ぶだけのセットなので慣れてくると意外と簡単にできるのではないでしょうか。
興味のある方はぜひ試してみて下さい。
最後のまとめ
イブラヒモビッチ選手の髪型といえば、現在は長髪で髪を束ねた「マンバン」の印象が強いですよね。
しかし昔は同じ長髪でも後ろに流したり、あるいはショートヘアの時期もあったようです。
今のヘアスタイルも昔のヘアスタイルも、御洒落でカッコいいですよね。
イブラヒモビッチ選手の髪型の変遷を簡単にまとめてみると
- 若いころ~ユーべ時代→ツーブロックやオールバック、坊主頭などが中心
- インテル時代~ミラン時代→オールバック&ヘアバン、ショートヘアなど
- PSG時代以降→髪を後ろで団子にしたマンバンスタイル
完全に纏めるのは難しいのですが、ざっとこんな感じでしょうか。
イブラヒモビッチ選手のマンバンは、一見難しそうですが髪を後頭部で結ぶだけのセットなので、意外と簡単にセットできます。
ヘアバン1つあればセットできますので、あなたもイブラヒモビッチ選手のようなちょっとオシャレな雰囲気にイメチェンしてみては!?